茨城県北 霊山縦走2 御岩山(賀毘礼の峰)、御岩神社は幻想的でした

電波塔とトイレがある高鈴山

高鈴山への登山道 玉だれの滝分岐

高鈴山への登山道

高鈴山への登山道

高鈴山への登山道

高鈴山電波塔

高鈴山山頂 623.3m

高鈴山は一般的なハイキング向けの山という感じでした。一応花の百名山だそうです。電波塔があるため、頂上まで車道が通じていました。恐らく関係者用の車道だと思います。高鈴山山頂付近にはトイレがありました。

 

御岩神社

1回目の登山時は神峰山から御岩山に至ったのち、2回目の登山時は高鈴山から御岩山に戻ったのち、御岩神社に下山しました。神峰山や高鈴山などからの縦走路(神峰・高鈴ハイキングコース)から御岩神社に下山した場合、最初に出会う神社が境内社の賀毘礼神宮になります。(逆に御岩神社から入った場合は、賀毘礼神宮は最奥になります。)

御岩神社で印象に残ったのは拝殿でのお詣りと表参道、裏参道の散歩がよかったです。

賀毘礼神宮(かびれ神宮)

賀毘礼神宮は御岩神社拝殿側からすれば奥まった場所にあり、周囲の杜の雰囲気が幽玄でよかったです。

賀毘礼神宮(晴天・夕方)

賀毘礼神宮(霧、小雨)

表参道

表参道、裏参道の散歩は神聖な雰囲気で気持ちがよいです。

薩都神社、三宝荒神

賀毘礼神宮(かびれ神宮)から裏参道側を行くと、境内社の薩都神社、三宝荒神の祠に出会います。賀毘礼神宮から回った場合は薩都神社、三宝荒神の後方から回り込んで参拝するルートになります。

薩都神社、三宝荒神周辺の裏参道と杜

上の写真は薩摩神社、三宝荒神方面を振り返って撮ったものです。

薩都神社鳥居

薩都神社

三宝荒神

三宝荒神

三本の高木に囲まれるような位置に祠が設置されていました。周辺の杜の雰囲気がよかったです。

御岩神社 拝殿、社殿

御岩神社 社殿

拝殿

御岩神社の拝殿の雰囲気はよかったです。無事下山できたことの御礼をしました。安心して気持ちよく拝礼できるお社でした。下山後の位置にある御岩神社の中では最も好きなスポットです。クールな感じの神さまという風でした。だいぶ記憶が薄れてきているのですが、確かご祈祷があり気持ちよくありがたかったです。

拝殿(晴れ)

とてもきれいな拝殿でした。夕方になっていたので灯りがついています。

拝殿(霧、小雨)

八大龍王神 入四間不動明王

表参道鳥居

裏参道入口

御岩神社 楼門

楼門

参道と楼門

以上で御岩山の登拝、御岩神社の参拝は終わりです。東京からも比較的手軽に行けるのでまた来るかもしれません。次回は真弓山や石尊山も縦走候補にしたいと思います。