千葉の神社 検見川神社 (神祇三社といわれています)

2月に千葉湾岸部、花見川区の検見川神社にいきました。花見川区とは検見川、幕張などが主体の区です。2月中旬に初めて参拝しました。別の神社を参拝したあと、検見川神社に立ち寄っています。その際お世話になりましたので、御礼参拝かねて初参拝の大体1週間後に再参拝しています。

検見川神社は京成の検見川駅に近いです。周囲は住宅街主体で、人ごみもほとんどないのですけども、参拝者は多めで、授与所は当然開いていますし、授与所や祈願などの申込み所の人も多いです。繁盛していて活気がある神社です。

目次
目次に戻る

検見川神社について

創建
朱雀天皇の御宇承平四年(934年)に現在地の北隣の地である「嵯峨」に社殿を建立。
文禄年間(1593年~1596年)に当地に遷座。
詳細は、Wikipedia検見川神社検見川神社Webサイトに記載。

ご祭神
神祇三社ということで三柱の神が祀られている。
西神殿、中神殿、東神殿の3つの本殿がある。

西神殿:応永16年(1409年)以来嵯峨の地に祀られていた神さまを、崇敬していた金田正明氏が当地に遷し祀ったものとされています。
中神殿:葛飾原の地で災害や疫病流行があり、開墾の地鎮消除で承平四年(九三四)に嵯峨の地に社殿を建立され、祀られていた神さまが当地に遷座したとされています。このことから当社では、八方除として、建築、土木、新築、転宅などの祈願をメニューに入れられております。
東神殿:元和2年(1616年)金田正明氏が検見川大明神のご神域に祀ったとされています。

アクセス
京成 検見川駅より徒歩1分、JR 新検見川駅より徒歩6分。
京成検見川駅から行く場合、駅の検見川神社への案内表示に従って進むと、墓地の隣を行くことになる。駅の案内表示と反対側から周りこむと墓地は通過しない。
駐車場あり。

目次に戻る

検見川神社参拝

参拝写真は、2度の参拝日のものが混じっています。初度の雨の日と、2度目晴れ~くもりの日のものです。

入口・社頭

入口(晴れ~くもり時の参拝)

社殿の向きから、こちらの南側の入口(京成検見川駅側)が正式参道だと思います・

参道 階段(晴れ~くもり時の参拝)

階段(雨天時の参拝)

東参道入口(晴れ~くもり時の参拝)

こちらは東側の参道の入口です。駐車場があるので人の流れが多いのはこちらです。

西参道 階段 (晴れ~くもり時の参拝)

目次に戻る

拝殿・本殿

拝殿(晴れ~くもり時の参拝)

拝殿での参拝はすがすがしい参拝感触であったり、落ち着いてどっしりした参拝感触であったりしました。すがすがしいのは拝殿の前だけでなく、境内全体がそういう雰囲気です。また雅やかな雰囲気もありました。雅なのは、雨天時ほの暗い時の提灯の視覚的効果もあったかもしれません。

わたしは初回検見川神社に参拝するとき、自分を取り巻く氣に変調をきたしていて気分がすぐれなかったのですが、こちらの境内に入りすがすがしく清らかな気に包まれることで、ほっとして本当に助かったという経験をしました。「自分を取り巻く氣に変調をきたした」という意味は、自分の周囲には自分の氣の層が出来ているのですが、その部分に自分の波動と合わない波動の氣が付着していたという状態です。

ところで、検見川神社の拝殿は横幅が広いという特徴があります。賽銭箱が3つあり、複数の人が並んで詣ることができるようになっています。
賽銭箱が3つあるのは西神殿、中神殿、東神殿に対応しているのでしょう。興味ある人は、各賽銭箱の前で3回参拝するのも手かもしれません。西神殿の神さま・・・、中神殿の神さま・・・・、東神殿の神さま・・・という風に。それぞれで参拝感触が異なってきたり、好みの参拝感触があるかもしれません。

本殿(晴れ~くもり時の参拝)

小雨にけぶる拝殿(雨天時の参拝)

提灯の明かりがよい感じです。(雨天時の参拝)

雨の境内

拝殿前の風景です。雨のため暗いですが、まだ15時前です。寒い日でしたけども、提灯の明かりを見ているとどことなくあたたかな気持ちになりました。ほっとするような明かりです。

授与所(雨天時の参拝)

立派な授与所でした。

目次に戻る

 御神水


冬場ですから、湧き出す水は少しぬるく感じました。おいしい水でした。初回参拝時には浄化目的で水を結構飲みました。

目次に戻る

霊木

大けやき(晴れ~くもり時の参拝)

西参道にはけやきの木が数本ありました。上の写真はその中でも、気づいた範囲で最も大きな木だっと思います。大変よいエネルギーの木でした。わたしはこれまでの経験からけやきの木のファンです。エネルギーくれくれにならないようにしたいです。霊木と交流するときは、こちらも感謝や慈愛などの念を発するとよいと思います。

境内の樫(子授けの樫)

こちらの樫の木さんのエネルギーもよかったと思います。

夫婦欅(晴れ~くもり時の参拝)

上の夫婦欅も西参道です。

目次に戻る

境内社

三峯神社(雨天時の参拝)

境内 境内社(雨天時の参拝)

写真以外にもいろいろ境内社がありました。

目次に戻る

売店・酒まんじゅう

境内 売店方面(雨天時の参拝)

売店(晴れ~くもり時の参拝)

売店は土産物のほか、喫茶コーナーもありました。売店では酒まんじゅうを購入しました。喫茶は、参拝時、コロナのためか営業してなさそうでした。

検見川神社名物 酒まんじゅう

立派な箱に入ってます。8個入りで800円で購入。(翌週に来たら700円になってました。)ずいぶん割安に感じました。お買得のお土産になりました。買ってよかったです。神社の波動がのっていました。


自宅で蒸して食べてみたら、美味しかったです。それほど甘くなく、あんこの量も多すぎず食べやすいです。家族でも好評でした。蒸すか、レンジかで食べるようになっています。

検見川神社の参拝記はこれでおしまいです。

目次に戻る

anazon.co.jpアソシエイト(アマゾンリンク

目次に戻る