しまなみ海道バス旅

大山祇神社にお詣りした際、しまなみ海道を高速バスで移動しました。
しまなみライナーというバスだったと思います。ちょっとおしゃれで、景色がよさそうな名前です。
高速バスなので、全席二人掛けのシートでした。
往きの ...
大山祇神社参拝3 奥の院、生樹の御門(樹齢3000年)

大山祇神社参拝の続きとして、奥の院付近にある生樹の御門を中心としたエントリーです。
わたしは、大きな神社に来たときは、奥社、奥宮がないか探すのですが、大山祇神社の場合、奥の院というのがありました。
また、奥社はないよう ...
大山祇神社参拝2 神門内、御社殿周辺

「瀬戸内の大社、大山祇神社参拝1 一の鳥居~境内社」に続き、大山祇神社の神門内と、社殿の周囲についてのエントリーです。
穏やかで柔らな雰囲気大山祇神社は、瀬戸内の大きな島である大三島の神社ですので、山陽でも予讃でもなく、瀬 ...
瀬戸内の大社、大山祇神社参拝1 一の鳥居~境内社
-150x150.jpg)
大山祇神社にいってみました。初めての参拝です。7月中旬に参拝しました。
大山祇は、おおやまづみです。
以前から行ってみたかった神社の一つで、念願かない参拝できました。
瀬戸内の大神社というイメージをもっていまし ...
佐倉で蕎麦を食べました

佐倉の麻賀多神社を参拝したあと(7月上旬)、その近所のおそば屋さんで、蕎麦を食べました。
近所といっても、細い道を隔てた二、三軒隣にありました。
店の名前は房州屋(本店)です。
写真は撮ってなかったのですが ...
佐倉の麻賀多神社はねこがいるお社でした
 拝殿-150x150.jpg)
佐倉市鏑木町の麻賀多神社にいってみました。
麻賀多はまかたと読みます。
参拝時期は、7月上旬梅雨のころでした。
この神社は数年前に参拝したことがあるので2度目の参拝になります。
前回の参拝では大変心地よ ...