山岳神社奉拝記 筑波山神社

つくばまで来ることがありましたので、麓の筑波山神社にお詣りし、その後、筑波山を登山し、女体山の筑波山神社本殿をお詣りしました。麓の筑波山神社も山の空気をまとった山岳神らしい神社でした。また、歴史があり式内社、別表神社で立派な神社でした。比較的都心からもいきやすい山岳神社で、雰囲気も素晴らしかったので、機会ありましたらまたいきたいです。麓の筑波山神社のほか、ロープウェイやケーブルカーで山頂近くまで行けますが、それほど高い山でもないので健康であれば自分の足で登るのが基本だろうと思います。
参拝当日は、登山を目指していたので、普段の神社参拝と比べ境内に長くとどまらず、さっとお詣りをしました。

大鳥意です。

神社の入口です。

意外に小振りな入口です。道路のカーブでこの入口を見通しずらくなっていて、その手前の階段から上がってしまう人も多いようです。

社号標です。

御神橋です。

池がありました。

随神門への階段です。

がまの油売りがやっていました。

筑波山名物とのことです。

随神門です。

拝殿の入口です。

拝殿です。

登山を控えていたので軽くお詣りしただけですが、気持ちのよい山のお社の気でした。

社殿を、後ろのやや山に入ったところから見たものです。

社殿です。

麓にあるのは拝殿のみで、本殿は筑波山の山頂にあります。山頂は男体山、女体山の二峰あり、それぞれに本殿があります。

境内の写真です。

神木です。

御神水です。


御神水は見たところ、こんこんと湧き出している風ではなく、ほぼ静水状態に見える水盤から掬うようになっていました。なので、手を洗うだけにとどめました。実際は少しずつ水が流れ出ていると思います。水源は、十一面観音を安置する神窟とのことです。

手水盤です。見つけた限りでは三ヶ所ありました。


境内に湧き出している風の水でした。

境内社である日枝神社・春日神社拝殿です。

よい雰囲気のお社でした。

境内社の朝日稲荷神社の入口です。

朝日稲荷神社です。

やや山中にあり、拝殿の当たりよりひんやりしていて空気が美しい場所でした。よい雰囲気のお社です。

朝日稲荷神社のお隣のお稲荷さんです。

心地よい気をいただきました。

朝日稲荷神社の鳥居です。

境内社の愛宕山神社です。

こちらは階段の下から軽く一礼しただけです。


Amazon.co.jpアソシエイト