宇佐神宮奥宮 御許山 大元神社を登拝

宇佐神宮の参拝に続いて6月中旬の同日、奥宮の大元神社を参拝しました。大元神社は、宇佐神宮から4km程度南東の御許山にあります。大元の読みはおもとです。御許山もおもとさんです。
大元神社のことは3年前に九州の山岳神社を調べて ...
宇佐市の神社 八幡宮総本宮 豊前国一宮 宇佐神宮

大分まで来れる機会があり、6月中旬に宇佐神宮に参拝してみました。宇佐神宮はずっと以前に一度参拝していますので、人生二度目の参拝です。昔の参拝ではやけに大きな神社だな、相当歩いたなという印象でした。今回の参拝では大きい神社だとは思いまし ...
久留米神社旅 高良大社奥宮登拝、高良山

このページのタイトル奥宮登拝としました。登拝はちょっと大げさかなとも思いましたが一応山道通ったので。
高良大社を参拝、眺望を楽しんだ後、時間も余りかけられないのですぐに奥宮に向かいました。奥宮への道がわからなかったので社殿 ...
久留米神社旅 古代ロマンの社 筑後一の宮 高良大社

前述の水天宮に続き、4月上旬に高良大社を参拝しました。高良大社について軽くネットサーチしたところ、山をある程度登った高所に社殿が、さらに山奥に奥宮があるということがわかり、奥宮が興味深いので参拝することにしました。
麓に入 ...
久留米神社旅 全国總本宮 水天宮を参拝

久留米まで来る機会ができ、水天宮と筑後国一の宮の髙良大社を参拝してきました。比較的久留米から近く佐賀にある肥前国一宮の與止日女神社(よどひめ)にも行きたい気持ちが強かったのですが、時間的に難しかったので久留米の二社のみになりました。與 ...