東京郊外の有名神社 武蔵の名社 大國魂神社を参拝

東京郊外の府中市にある大國魂神社に行ってみました。とても名の通った神社なので絶えずたくさんの方が訪れます。京王沿線で府中という特急が止まる駅から近く交通の便がよいです。同じ京王沿線の高幡不動尊(高幡山明王院金剛寺)なんかとともに参拝回 ...
世田谷の神社めぐり 北澤八幡神社、森巌寺であたたかい気持ちになった

この前、世田谷の烏山川緑道付近の神社めぐりをしており、今回はそれよりは少し北部のお社、お堂めぐり(社寺めぐり)をしました。めぐり先は北澤八幡神社と森巌寺です。地理的にはこのあたりは小田急沿線に近くなり、最寄り駅は下北沢駅などになるかな ...
世田谷の烏山川緑道・神社散歩 太子堂八幡神社・三宿神社・世田谷八幡宮など

世田谷辺りを散歩するとしたら緑道散歩が思い浮かびます。緑道沿いや緑道近くの神社を訪社しつつ散歩すると楽しみが広がります。緑道から比較的近い世田谷の神社をいくつか参拝してみました。
世田谷の神社と聞いて真っ先に思い浮かぶのは ...
奥多摩 三頭山登拝 都民の森~野鳥観察小屋~三頭山~大沢山 周回登山

4月下旬に三頭山を登りました。元々は甲武信ヶ岳に行こうと思っていたのですけれども、朝、出遅れでしまい、急遽行き先チェンジしました。
御嶽駅に行こうと思って、電車を選んだつもりが、間違って武蔵五日市方面の車両に乗っていました ...
奥多摩 伊勢清峯神社、御前山などを登拝

3月下旬に奥多摩の御前山(1405m)などを登拝(登山)をしました。あと途中に大岳山(1,266.5m)にも登りました。御前山と大岳山は奥多摩三山だそうです。
御前山を登山したのは、久しぶりにこの山域の山の神さま(山岳神) ...
ほっとするような寛ぎのお社 東京下谷 小野照崎神社

下谷寺社めぐりの前回エントリーで入谷鬼子母神、朝日辯財天(弁財天)弁天院、御行の松不動尊を参拝しました。続いて小野照崎神社の参拝です。鎮守社くらいの規模の神社です。久しぶりに来て見てなかなかの人気神社になっているなと思いました。前より ...
東京の有名神社 新東京八名勝 洲崎明神勧請のお社 品川神社参拝

品川神社に久しぶりに来てみました。数年前に一度参拝したことがあり今回二度目の参拝です。品川神社はその名の通り北品川のお社です。現在の位置は内陸にだいぶ入ってますが、創建当時は海が見えていた神社なのではないかと思われます。海上交通安全の ...
東京の有名神社 佃煮発祥の地 佃島の住吉神社参拝

東京中央区の住吉神社にいっていました。今回初めて参拝しました。長らくその存在は知っていたのですが足が向きませんでした。というのも規模が小さくてやや廃れた神社だったらどうしようかと思ったからです。参拝当日になって行ってみたい気持ちが出た ...
千葉の有名神社 意富比神社(船橋大神宮)参拝

9月の初旬に千葉県船橋の意富比神社を参拝しました。意富比神社には過去1度参拝したことがあります。久しぶりに参拝したのですが、改めていいところだなと実感しました。船橋の中心からも少し離れていて神社の周囲に門前町があるわけでもないのですが ...
千葉の有名神社参拝 下総国総鎮守の葛飾八幡宮

最近、葛飾八幡宮にいってみました。2年前の2018年にいったことがある神社です。今回は2020年6月下旬と7月上旬の2度訪問しています。1度目の参拝体験が強く印象に残るものでしたので再度参拝をしています。葛飾八幡宮は千葉や東京含めても ...