東京の神社, 南関東の神社

東京郊外の府中市にある大國魂神社に行ってみました。とても名の通った神社なので絶えずたくさんの方が訪れます。京王沿線で府中という特急が止まる駅から近く交通の便がよいです。同じ京王沿線の高幡不動尊(高幡山明王院金剛寺)なんかとともに参拝回 ...

東京の神社, 南関東の神社, お寺参拝

この前、世田谷の烏山川緑道付近の神社めぐりをしており、今回はそれよりは少し北部のお社、お堂めぐり(社寺めぐり)をしました。めぐり先は北澤八幡神社と森巌寺です。地理的にはこのあたりは小田急沿線に近くなり、最寄り駅は下北沢駅などになるかな ...

東京の神社, 南関東の神社

世田谷辺りを散歩するとしたら緑道散歩が思い浮かびます。緑道沿いや緑道近くの神社を訪社しつつ散歩すると楽しみが広がります。緑道から比較的近い世田谷の神社をいくつか参拝してみました。

世田谷の神社と聞いて真っ先に思い浮かぶのは ...

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

3月下旬に奥多摩の御前山(1405m)などを登拝(登山)をしました。あと途中に大岳山(1,266.5m)にも登りました。御前山と大岳山は奥多摩三山だそうです。

御前山を登山したのは、久しぶりにこの山域の山の神さま(山岳神) ...

東京の神社, 南関東の神社

下谷寺社めぐりの前回エントリーで入谷鬼子母神、朝日辯財天(弁財天)弁天院、御行の松不動尊を参拝しました。続いて小野照崎神社の参拝です。鎮守社くらいの規模の神社です。久しぶりに来て見てなかなかの人気神社になっているなと思いました。前より ...

東京の神社, 南関東の神社

品川神社に久しぶりに来てみました。数年前に一度参拝したことがあり今回二度目の参拝です。品川神社はその名の通り北品川のお社です。現在の位置は内陸にだいぶ入ってますが、創建当時は海が見えていた神社なのではないかと思われます。海上交通安全の ...

東京十二社の旅, 東京の神社, 南関東の神社

東京中央区の住吉神社にいっていました。今回初めて参拝しました。長らくその存在は知っていたのですが足が向きませんでした。というのも規模が小さくてやや廃れた神社だったらどうしようかと思ったからです。参拝当日になって行ってみたい気持ちが出た ...

東京の神社, 南関東の神社

かなり長い間来ていなかった素盞雄神社にきてみました。過去、3~4回は参拝しているお社です。久しぶりに参拝させていただいた観想としては、こちらの神さまのよさを痛感しました。
素盞雄神社は荒川区No1の氏子エリアを持つ神社で境内の ...

東京の神社, 南関東の神社

東京の墨東神社めぐりで亀戸天神社とともに、小村井香取神社、亀戸香取神社をめぐりました。たまたまかもしれませんが、香取神社は多い地域なのでしょうか。Wikipedia香取神社で調べたところ香取神社は利根川・江戸川沿いに多いとのことです。 ...

東京の神社, 南関東の神社

久しぶりに亀戸天神社にいってみました。墨東神社めぐりとのタイトルにしましたが、厳密に墨東地区というのがどこを指すのかは知りません。隅田川の東側で荒川との間の地区という意味で墨東としました。車で普段行かない大きなSCに買物に行ったとき合 ...