日光表連山 男体山登拝&周辺山歩き2

日光表連山周辺で、富士見峠方面を散歩し、女峰山にも少しのぼってみた。時間も遅かったので少しだけ。

女峰山

女峰山付近の沢

女峰山 登山道

女峰山 登山道の花

シャクナゲ?

女峰山 登山道

女峰山 登山道のガレ場

ガレ場

このガレ場の近くで暫く休憩した。この辺りではまだ高度1800mは越えたくらいだと思うが、それでも刃のように鋭く冷たい美しい空気だった。他の山にはなかったクールさだろうと思う。山の厳しさを含んだ緊張感が何ともいえず魅力的だった。女峰山のような奥山では、自分のちっぽけさを強く感じる。他の生物と平等なんだろうけど、野生になれてない人はちょっとしたことであっけなく命を落としそうだ。
休憩後、暫くして女峰山に拝礼をした。骨太の重厚な気で厳しさの中に暖かさがある山の神だった。いつか必ず女峰山の頂上まで登ると心に誓った。

ところでこのガレ場は、沢にもなっていて、ちょろちょろと水が流れていた。手を洗うと雪解け水のため相当冷たかった。少し飲んでみたが味の方はまずかった。沢などにごみがあったので拾って持ち帰った。この日はどうせ頂上までいけないのだから、せめてごみくらいはと思った。女峰山は意外にごみが少しあった。

女峰山

大真名子山

志津峠から富士見峠の間の林道から大真名子山を臨んだ。

大真名子山

大真名子山

大真名子山は日光連山の中で目立つ方ではないが実際に直接対峙したらすごい迫力の山だ。太郎山や男体山から勇姿を見たときからわかっていたつもりであるが、この近さで直接対峙したときの山の霊威と強い波動は涙が出るような感動だった。この場で、後日、必ず大真名子山を登拝しようと心に決めた。

富士見峠方面の道

富士見峠方面の道の花

志津峠~富士見峠間の風景

志津峠~富士見峠間の道からの風景

 

若子神社、寂光の滝

若子神社と寂光の滝にも寄ったことがあるので、アップしておく。

若子神社入口

若子神社 参道

若子神社 拝殿

若子神社 本殿

御朱印案内

寂光の滝への道

寂光の滝

とても気持ちのよい瀧だ。日光八景の一つだそうだ。

高さ50m、幅6m、7段に分かれている滝、穴場的スポット
田母沢川にそそぐ沢に落ちる滝。このあたりに昔、寂光寺があったことから名がついた。寂光寺は弘仁11(820)年に弘法大師が開基したと伝えられる。明治4(1871)年の神仏分離で寂光権現が廃され、寂光が若子に改められ若子神社になった。滝に向かう途中、池石(生石)と呼ばれる巨石がある。
(日光観光協会公式サイト「日光旅ナビ」より)

寂光の滝付近の渓谷

 


Amazon.co.jpアソシエイト