東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝, お寺参拝

高尾山は東京でもっとも有名な山ですので、東京周辺など誰でもという中では行ったことがある人は多いと思います。気楽に登れて、多くの霊場があり、やさしい雰囲気の杜の中の道が発達している貴重な場所です。

わたしも実際に歩いて高尾山 ...

北関東の神社, 山岳参拝

8月の中旬、日光白根山に登拝しました。日光白根山は日本百名山です。標高2,578mで北関東以北の最高峰ということです。景色がきれいなのと山奥感のある高山の雰囲気がとても魅力的な山でした。ただロープウェイから登った人にとっては山奥感はな ...

甲信越・北陸の神社, 山岳参拝

少し高い山に行って見たくなり、奥秩父の北奥仙丈岳、国師ヶ岳を登ってみました。北奥千丈岳が2,601 m、国師ヶ岳が2,592m、奥秩父山域の山としては最高峰の山々です。登山口は標高2,360mの大弛峠からなので標高差は300mくらいの ...

南関東の神社, 山岳参拝

4月下旬に三頭山を登りました。元々は甲武信ヶ岳に行こうと思っていたのですけれども、朝、出遅れでしまい、急遽行き先チェンジしました。

御嶽駅に行こうと思って、電車を選んだつもりが、間違って武蔵五日市方面の車両に乗っていました ...

甲信越・北陸の神社, 山岳参拝

4月の上旬に山梨県大月の滝子山に登りました。滝子山を選んだ理由は、ネット写真を見た感触から霊山だろうと思ったことと、寂しょう尾根という岩登りが楽しめるルートが見つかったこと、手軽に登れることからです。

目次滝子山
登山デー ...

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

3月下旬に奥多摩の御前山(1405m)などを登拝(登山)をしました。あと途中に大岳山(1,266.5m)にも登りました。御前山と大岳山は奥多摩三山だそうです。

御前山を登山したのは、久しぶりにこの山域の山の神さま(山岳神) ...

登山, 東海・富士山の神社, 山岳参拝, お寺参拝

令和2年(2020年)の12月下旬に秋葉山本宮秋葉神社を参拝しました。前回の記事で秋葉山本宮秋場神社下社を参拝したことまで書きました。今回、秋葉山に登り上社の参拝を書いています。山の雰囲気は低山ながらも中央アルプスの流れをくむ山で、い ...

東海・富士山の神社, 山岳参拝

令和2年(2020年)の12月下旬に静岡の秋葉山に登りました。以前からいつか登りたいと思っていました。秋葉山は霊山であり、頂上には秋葉山本宮秋場神社の上社が、麓には里宮として下社があります。下社の徒歩圏内に秋葉山の登山口があるので、下 ...

東海・富士山の神社, 山岳参拝

遠江の国一宮である小國神社の参拝について前回記事に書きました。その続きで奥宮である奥磐戸神社がある本宮山に登りました。

本宮山は標高511mということで大したことないだろうとたかをくくっていましたので、お昼頃の出発でした。 ...

東海・富士山の神社, 山岳参拝

12月の下旬に静岡県の霊山を二つ登拝してみました。二つとも大きな神社があります。登拝しましたのは次の二山です。

遠州本宮山
・山頂 奥磐戸神社(小國神社の奥宮)
・山麓 遠江国一宮の小國神社(小国神社) ...