東京・杉並の神社 井草八幡宮

10月下旬に久しぶりに井草八幡宮に参拝しました。井草八幡宮は杉並区の青梅街道沿いにあります。駅でいえば中央線の西荻窪か西武の上石神井の間にあり、歩けなくはない距離ですが、バスが便利です。徒歩だと20~25分くらいでしょう。
付 ...
鎌倉社寺めぐり 龍口寺~小動神社

10月上旬に鎌倉にいったときに、社寺めぐりをしました。最初に龍口明神社をお詣り(別エントリー)、その後、江ノ島付近で龍口寺と小動神社にお詣りしました。龍口寺は、小動神社への途中にあったので立ち寄りました。お寺参拝の場合、私は宗派がどう ...
鎌倉の神社めぐり 五頭龍大神の龍口明神社を参拝

鎌倉の神社に行ってみました。鎌倉の神社というと、鶴岡八幡宮をはじめ、他に鎌倉宮、銭洗弁財天(宇賀福神社)、佐助稲荷神社、御霊神社などが比較的有名だと思いますが、今回、そこまで有名でない龍口明神社と小動神社にいってみました。二社は湘南の ...
乃木坂 乃木神社を雨中参拝

乃木神社にいってみました。最近、ある程度名の通った東京の神社を再参回ってみたいと思っています。参拝日は雨の日でしたので、都心の神社としては参拝者は少なめだったと思います。人が少なくお詣りしやすいだろうと思っていました。
乃 ...
東京の神社 お祭りの代々木八幡宮を参拝
 拝殿-300x300.jpg)
代々木八幡宮に行くことを思いついて着いてみたら、例大祭(の前日)だった。静かな雰囲気のお宮にてじっくりとお詣りしたかったので、がっくしでした。でも一応お詣りしてみました。代々木八幡宮は、3回目くらいです。小高い場所にあり、東京都内では ...
東京の神社 久しぶりの参拝、白山神社は違った雰囲気だった

東京文京区の白山神社に久しぶりに行ってみました。東京、中でも、江戸内の神社として白山神社をもう一度訪れて感じてみたいと思ったからです。
白山神社は過去、准勅祭社であったことから東京の神社では有名な方だとは思いますが、こじん ...
岩窟の弁天さま、鍼術の聖地 江島杉山神社奉拝

江島杉山神社に参拝にでかけました。この神社は、弁天さまがお祀りされているのと岩窟があるということで何年も前からいつか行ってみようと思っていました。真夏のお盆に近いころの非常に暑い日に思いついてお詣りしました。
東国神社旅 香取神宮周辺の神社 大戸神社

香取神宮の周辺社であり、以前からその存在を知っていた大戸神社にいってみました。現在は、香取神社の摂社ですので興味をもっていました。大戸神社の説明は以下のとおりです。
“大戸神社は、景行天皇40年日本武尊東征時に勧請されたの ...
東国神社旅 香取神宮

関東で屈指の大きな神社である香取神宮に久しぶりにいってきました。香取神宮には過去2-3回は来ており、調べてみたら約4年ぶりでした。今回参拝した理由は単純で、7月中旬の木曜日か金曜日くらいから香取神宮のことがちらほらと頭に浮かんできて、 ...
関東総鎮護の霊山 大山阿夫利神社2 本社を登拝

大山の山頂にある大山阿夫利神社の本社までいってきました。下社までは以前一度来たことがありますが、山頂は今回が初めてです。1月中旬に登りました。
山頂まで登って帰ってきた感想としては、登っているときはしんどかったのですが、終 ...