静岡の神社 幸を恵む秋葉山本宮秋葉神社下社を参拝
令和2年(2020年)の12月下旬に静岡の秋葉山に登りました。以前からいつか登りたいと思っていました。秋葉山は霊山であり、頂上には秋葉山本宮秋場神社の上社が、麓には里宮として下社があります。下社の徒歩圏内に秋葉山の登山口があるので、下社をまず詣りました。
タイトルに幸を恵むと書いてみたのはかっこよさそうだからです。(^∀^;) 神社庁サイトの神社説明に「火の幸を恵み悪火を鎮める」と書いてあったので、そこから火という文言をけずりました。なぜ削ったかというと「火」に限らずご利益があると思ったからです。でもまあ、「火」という特徴をいえるのもよいと思います。
秋葉山とは
Wikipedia 秋葉山より抜粋
・浜松市、標高866m。赤石山脈の南端。赤石山脈は通称南アルプス
・秋葉山を神体山と仰ぐ信仰がある
・中世以降は修験道の霊場
・天狗信仰の山
秋葉山本宮秋葉神社とは
・秋葉大権現と呼ばれていた
・秋葉信仰の大元で多くの秋葉神社の勧請元
・秋葉大神(あきはのおおかみ)が祀られる
・一般的には火伏の神、火防の神としても古くから知られるが、下記のように幅広い面から慕われている
神社庁サイト秋葉山本宮秋葉神社より
火の幸を恵み悪火を鎮め、諸厄諸病を祓い除く火防開運の神として、火災消除・家内安全・厄除開運・商売繁盛・工業発展の御霊験あらたかなるものとして、全国津々浦々から信仰されている。
秋葉山本宮秋葉神社下社参拝
秋葉山本宮秋葉神社下社とは
秋葉山本宮Webサイトより
・正式名称を「遥斎殿ようさいでん」という
・山上の御本殿を遥拝する神殿
・神さびた雰囲気
・社殿横にあるのは巨大な鉄製「十能」「火箸」
・気田川のほとりに鎮まる
秋葉山本宮秋葉神社下社参拝
社頭
参拝当日は霧にくすんでいました。早朝雨が降っていました。
参道の階段
高木に左右を囲まれた雰囲気がよい階段の参道でした。
拝殿
拝殿は霧にけぶりとても荘厳な雰囲気でした。山麓の神社らしく気高く清々しいです。秋葉山に登るご挨拶を行ないました。一応浜松市なのですが街中とは全く別世界で、このような雰囲気は貴重です。このあと秋葉山の登山(登拝)をひかえていたので参拝は短時間でした。
気田川 秋葉オートキャンプ場
気田川は天竜川の支流だそうです。
下社の参拝写真は以上です。
Amazon.co.jpアソシエイト