近畿の神社, 山岳参拝, お寺参拝

京都にいった際、上賀茂神社の翌日に鞍馬山を歩き、鞍馬寺を観光参拝しました。山から下りた際には貴船神社もお詣りしましたが、あいにく休日ですごい参拝者がおり、かえってストレスを感じてしまう場所になっていました。貴船神社に行く場合は、平日の ...

北関東の神社, 山岳参拝

前日光の霊地めぐりとして、古峯神社~三枚石をお詣りし、最後に深山巴の宿をお詣りしました。三枚石からは暫く高原を歩き1379.9mのピークを通り、山を下り深山巴の宿に向かいました。山を下ると古峰ヶ原高原の古峰ヶ原湿原がありました。

北関東の神社, 山岳参拝, お寺参拝

前エントリーの古峯神社を参拝した後、三枚石に向かって登山をしました。地図上の三枚石の地点に鳥居マークがあることから何か祠があるのかなという程度で余り期待していなかったのですが、結構な霊場で印象に残りました。標高は1378mと意外に高か ...

北関東の神社, 山岳参拝

4月中旬と下旬の境目くらいの時期に古峯神社方面にいきました。以前から行きたいと思っていた神社で、付近の霊場である三枚石、深山巴の宿を含めてお詣りをしました。深山巴の宿は時々インターネットで見て知っており、三枚石は直前の地図確認で地図上 ...

山岳参拝, お寺参拝

3月の下旬に山形に行く機会があり、山寺を参拝しました。正式名称は、宝珠山立石寺だそうで天台宗のお寺です。気候的に少しは雪があることを期待していましたが(雪があると神聖感が出てくると思うからです)、全くなしでした。当日は暖かく花粉が大量 ...

甲信越・北陸の神社, 山岳参拝

前回エントリーで今熊山から生藤山、三国山まで縦走した続きです。三国山頂上では軍刀利神社の情報をスマホから得るために少し休憩しました。軍刀利神社は山梨県に入っていて、元社、奥ノ院(奥の院)、普通の軍刀利神社(里宮?)の3ヶ所あることがわ ...

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

2月の中旬(2月10日)に東京で雪が降りました。今年ほぼ初めてのまとまった雪だと思います。そこで山にも雪が積もっただろうと思い、雪景色を期待してその翌日雪の低山に行ってみることにしました。行き先は以前からいつか行きたいと思っていた山岳 ...

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

奥多摩 鋸山~大岳山~奥の院~御岳山 登拝縦走1からの続きです。

鋸山から大岳山、大岳神社

10:40鋸山出発

鋸山から大岳山への登山道

鋸山下山時しばらく下り道が続いたあとは、尾根道

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

平成31年(2019年)の1月上旬に大岳山、奥の院、武蔵御嶽神社への登拝をしました。前回、年末の12月下旬に奥の院、武蔵御岳神社等に登拝したところだったのですが、10日もたたずにまた来てしまいました。本来ならどこか別の霊山でも行きたい ...

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

奥の院の祠です。

昨年(平成30年)の12月の下旬に城山~御岳山~奥の院~大岳山~御岳山を縦走しました。城山~御岳山、及び武蔵御嶽神社まではすでに以前のエントリーで書きましたので今回は奥の院、大岳山について書いています。城山からの登山開始が遅かったこと ...