北関東の神社, 山岳参拝

日光表連山周辺で、富士見峠方面を散歩し、女峰山にも少しのぼってみた。時間も遅かったので少しだけ。

女峰山

女峰山付近の沢

女峰山 登山道

女峰山 登山道の花

シャ

北関東の神社, 山岳参拝

男体山の開山からまだ間もない時期である5月中旬、男体山(2486m)の登拝を行った。人が多そうだと予想していたが、まだ雪があるうちにと思い、この時期の登拝となった。事前に調べたところでは、男体山の登山道は非常にシンプルで2本しかなく、 ...

北関東の神社, 山岳参拝

5月中旬の土曜日、日光の男体山を登ることにした。当初は、日光白根山を登る予定にしていたのだが、携帯電話の充電ができていないことに気づき急遽男体山に変更した。一晩充電器につないでいたのだが、コンセント側の接触が悪かったようだ。携帯電話が ...

北関東の神社, 山岳参拝

標高2000m以上の山に行きたいと思い、日光の山にいっていみることにした。どんな山があるのか軽く調べたところ、男体山、女峰山、太郎山、大真名子山などの日光表連山や白根山などがあることがわかった。
山の難易度から女峰山をボスキャ ...

北関東の神社, 山岳参拝, お寺参拝

以前筑波山を登った時に、山の冷たい空気が抜群に心地よかったので、山にまた登ってみることにしました。登るのは霊山のみにしたいので三峯神社奥宮がある妙法ヶ岳を選定しました。登山ルートを調べたところ妙法ヶ岳と奥宮に登るルートは大まかにいって ...

九州の神社旅, 山岳参拝, お寺参拝

このページのタイトル奥宮登拝としました。登拝はちょっと大げさかなとも思いましたが一応山道通ったので。

高良大社を参拝、眺望を楽しんだ後、時間も余りかけられないのですぐに奥宮に向かいました。奥宮への道がわからなかったので社殿 ...

山岳参拝, お寺参拝

大山周辺のお寺として日向薬師を参拝後、現在は寺の跡地になっている浄発願寺奥の院に立寄りました。当初は全く寄る予定になかったのですが、入口にあった説明書きで昔の上人が修行した岩屋があると書いてあったので、どんなところなのだろうという好奇 ...

山岳参拝, お寺参拝

丹沢方面、大山に近い位置にある日向薬師を参拝しました。日向薬師奥の院にも行こうと思っていたのですが、元奥の院にあった虚空蔵菩薩像(石像)が現在は日向薬師にあるということだったのでいくのをやめました。

日向薬師は、少し山の中 ...

山岳参拝, お寺参拝

筑波山に山登りをし、薬王院コースで下山したので、自然の流れで薬王院に立寄り参拝してみました。薬王院コースの登山道の出口近くが薬王院の墓地という余りありがたくないロケーションですがそれほど目立たないので大丈夫でした。(^▽^;) ...

北関東の神社, 山岳参拝

麓の筑波山神社の拝殿を参拝したあと、白雲橋コースから筑波山の登山をし、女体山の本殿をお詣りしました。初心者でも登れる山ということだったのですが、山の上部は登山道が氷結していてかなり難しかったです。このため途中からがくーんとペースが落ち ...