お酉さまのお社参拝、東京・花畑の大鷲神社は参道や庭園(池)の雰囲気がよかったです

3月に東京の大鷲神社に行ってみました。通称、花畑大鷲神社と呼ばれている神社です。3月の3連休はなるべく出かけないようにしていたところで少し外出機会があり神社のプチ散歩をしてみました。こちらの大鷲神社は数年前に2度来ていて3度目の参拝で ...
東京のお社 世田谷八幡宮(宮の坂八幡様)を散策参拝

12月に世田谷八幡宮にいってみました。一度数年前に伺っているので今回は2回目の参拝です。神社庁の世田谷八幡宮のページを見ると宮の坂八幡さまというそうです。地名的には宮坂のようです。世田谷八幡宮の目の前には東急世田谷腺、宮の坂という路面 ...
将門信仰のお社、かつての江戸三社、築土神社に参拝できた

多摩川台公園の古墳群・国分寺崖線の立地、多摩川浅間神社は真夏でもさわやかでした

多摩川沿いの高台に建つ多摩川浅間神社に行ってみました。東急多摩川線の多摩川駅から遠いかなと思っていたのですが、実際は入口まで数分と近かったです。多摩川は田園調布の高級住宅街の一角で多摩川線だけでなく、東横線、目黒線も通っていてとても便 ...
天神地祇を崇敬し給いし霊地 延喜式内社 薭田神社を参拝

8月中旬の真夏の盛りに大田区の神社の薭田神社と多摩川浅間神社をお詣りしました。まずは薭田神社について書こうと思います。どちらも大田区ですが、方や大衆的な蒲田、方や高級住宅街の田園調布の多摩川ということで地域イメージは対照的です。大田区 ...
東京の鎮守社めぐり 練馬の二社参拝、よい雰囲気でした

日なたで太陽光線を受け続けたら生命の維持が危ないと思えるような、極暑(ごくあつ)の8月中旬、練馬にて地元の鎮守社二社にお寄りしました。練馬白山神社と、練馬大鳥神社です。どちらも有名神社ではないですが、地域に根ざしたよい雰囲気の神社でし ...
多摩の大宮、大宮八幡宮にいきました

3月の上旬の土曜日に大宮八幡宮を参拝しました。大宮八幡宮にはこれまで2、3回参拝したことがあります。参拝した日はもともと世田谷八幡宮に行こうと思っていたのですが、行き方を勘違いしており間違えて大宮八幡宮に来てしまいました。(; ^ ー ...
東京十二社 穴八幡宮(H31)

平成31年になって初めて2月中旬に穴八幡宮を参拝しました。穴八幡具には大体1年に1回程度参拝しています。今回の参拝は、大変気持ちがよい参拝だったのと拝殿の前の大きな木に小鳥が来ており印象に残りました。小鳥はすずめなんかよりも小さく木の ...
今熊神社登拝(今熊山~生藤山~三国山~軍刀利神社 縦走1)

2月の中旬(2月10日)に東京で雪が降りました。今年ほぼ初めてのまとまった雪だと思います。そこで山にも雪が積もっただろうと思い、雪景色を期待してその翌日雪の低山に行ってみることにしました。行き先は以前からいつか行きたいと思っていた山岳 ...
東京十二社 根津神社に初詣参拝

平成31年の1月中旬に根津神社を参拝しました。こちらは毎年1度参拝するくらいです。今回参拝したのは、少し遅めの初詣です。以前も時々1月に参拝していました。
久しぶりに行ってみた感想としては、最高に気持ちよく前向きな気持ちになれ ...