中国・四国の神社, 山岳参拝, お寺参拝

弥山登拝1の続きです。大聖院入口のすぐ横に枝分かれして大聖院コースの登山道の出発点があり、大聖院参拝後すぐに弥山登山に出発しました。

弥山 大聖院コース登山道

弥山登山道の鳥居

この先は神社の神域ですよ=霊 ...

中国・四国の神社, 山岳参拝, お寺参拝

9月の半ばに弥山の登拝(登山)を目的として安芸の厳島にやってきました。広島県の日本三景、宮島です。厳島神社には過去4、5回ほど参拝しているので、今回、厳島神社はさっと参拝して弥山登拝に向かいました。

弥山を登拝先に選んだ動 ...

九州の神社旅, 山岳参拝, お寺参拝

前エントリーで火男火売神社中宮をお詣りし、安全登山祈願をして、鶴見岳を登り始めました。

鶴見岳の登山路。登り始めてすぐは九十九折のような登山路でした。

火男火売神社では騒々しい女性2人組がやってきたのです ...

旅行, 九州の神社旅, 山岳参拝

6月の下旬、九州にいましたので、九州の山を登ることにしました。できれば九重山、坊がつる方面に行きたかったのですが、九重山方面の天気予報がよくなかったのと体調も余りすぐれなかったので、他の山を探しました。

Googleマップ ...

甲信越・北陸の神社, 山岳参拝

6月中旬に奥秩父の登山をしました。奥秩父の山は余り知らなかったのですが、今回の登山で少し勉強し、金峰山、甲武信ヶ岳への1泊2日縦走を計画しましたが、2日目の天気予報がよくないことから縦走は見送りました。日帰りで甲武信ヶ岳か金峰山のどち ...

中国・四国の神社, 山岳参拝

前回エントリーで5月下旬の夏山登山道から伯耆大山の弥山登拝(登山)について書きました。頂上エリアの雄大な高原風景を体験した後、夏山登山道、途中から行者コース(行者登山道)を下り、大神山神社奥宮を参拝して帰りました。

行者コース( ...

中国・四国の神社, 山岳参拝

大山の登山は夏山登山道から始めました。阿弥陀堂参拝の後、登山開始です。土曜日の登山道は賑やかでした。お年寄りから子どもまでいますので、登りやすい山ということでしょう。10人以上~数十人規模の団体さんも数組みかけました。中国地方随一の名 ...

中国・四国の神社, 山岳参拝, お寺参拝

日本七霊山の一つ、伯耆大山を5月下旬に登りました。日本七霊山という言葉があるのを知ったのは最近ですが、七霊山は今後登ってみたい山の候補にしたいと思います。

日本七霊山は次の通りです。

富士山(静岡県、山梨県)

北関東の神社, 山岳参拝

日光の太郎山登拝からの続きです。太郎山山頂の休憩でリフレッシュしたので張り切って太郎山~小太郎山の稜線歩きを開始しました。

 尾根歩き 太郎山~小太郎山

稜線からの男体山、大真名子山

稜線の雪道

北関東の神社, 山岳参拝

GW明けの5月11日に日光の太郎山を登りました。太郎山への登山ルーとは主に山帽子山側から登るのと、新薙から登るルートがあると思います。昨年5月頭に一度山帽子山側から登ったので、今回、日光三険の新薙から登ってみました。
昨年の太 ...