多摩川台公園の古墳群・国分寺崖線の立地、多摩川浅間神社は真夏でもさわやかでした

多摩川沿いの高台に建つ多摩川浅間神社に行ってみました。東急多摩川線の多摩川駅から遠いかなと思っていたのですが、実際は入口まで数分と近かったです。多摩川は田園調布の高級住宅街の一角で多摩川線だけでなく、東横線、目黒線も通っていてとても便 ...
天神地祇を崇敬し給いし霊地 延喜式内社 薭田神社を参拝

8月中旬の真夏の盛りに大田区の神社の薭田神社と多摩川浅間神社をお詣りしました。まずは薭田神社について書こうと思います。どちらも大田区ですが、方や大衆的な蒲田、方や高級住宅街の田園調布の多摩川ということで地域イメージは対照的です。大田区 ...
東京の鎮守社めぐり 練馬の二社参拝、よい雰囲気でした

日なたで太陽光線を受け続けたら生命の維持が危ないと思えるような、極暑(ごくあつ)の8月中旬、練馬にて地元の鎮守社二社にお寄りしました。練馬白山神社と、練馬大鳥神社です。どちらも有名神社ではないですが、地域に根ざしたよい雰囲気の神社でし ...
風光明媚な海の神社 潮と木の清香がかおる葉山の森戸神社(森戸大明神)参拝
 名島(菜島)と鳥居-300x300.jpg)
8月の上旬に湘南、葉山の森戸神社に行ってみました。この日は鎌倉の神社巡りをした後、最後に森戸神社を訪れました。森戸神社に行こうと思った動機ですが、何となく海の神社に行ってみたいという気持ちになったためです。関東ってあんまり海の神社ない ...
湘南神社めぐり 適々話題に出ていた鎌倉宮を参拝 表と奥でカラーが違っていた

8月の上旬に湘南にて3社ほど神社を回ってみた。一番の目的地は、葉山の森戸海岸の森戸神社で、他にも鎌倉の神社を2社回ってみた。鎌倉宮ともう1社回ったが、そのうち、鎌倉宮については書いてみる。
ところで鎌倉は一応湘南ではあるが ...
平和な気持ちになるパワースポット 宮山神社

寒川神社に3月から4月にかけて3度参拝したのですが、隣の宮山神社には毎回お寄りしました。素通りする人も多いと思いますが、わたしにとっては寒川神社に来るとき宮山神社は外せません。
宮山神社の境内は自然が美しいちょっとした庭園 ...
広々とした空の相模の寒川神社は青空が似合う

寒川神社には3月から4月にかけて3回参拝してきました。回を重ねたのは初回の参拝での印象が強かったためです。また、寒川神社の隣にある宮山神社も大変印象に残りました。寒川神社は相模国一之宮と格式が高く約14,285坪の大きな神社です。ロケ ...
麻賀多神社本宮(本社、台方社)参拝
 天日津久神社 鳥居-300x300.jpg)
前回エントリーの成田の麻賀多神社奥宮に続いて、本宮を参拝しました。本宮は本社、台方社などの呼ばれ方もあります。麻賀多の本宮は他に似た雰囲気のところを思い浮かべることができませんので、日本の神社の中ではここだけというような特色がある神社 ...
麻賀多神社 奥宮(奥津宮、手黒社、船形社)参拝
 拝殿-300x300.jpg)
3月の中旬の平日に時間ができたので成田の麻賀多神社(まかた)に行ってみることにしました。成田の麻賀多神社の参拝理由は一昨年に参拝したとき印象に残っていたのと、平日ならゆっくりとお詣りできるだろうと思ったためです。
成田の麻賀多 ...
多摩の大宮、大宮八幡宮にいきました

3月の上旬の土曜日に大宮八幡宮を参拝しました。大宮八幡宮にはこれまで2、3回参拝したことがあります。参拝した日はもともと世田谷八幡宮に行こうと思っていたのですが、行き方を勘違いしており間違えて大宮八幡宮に来てしまいました。(; ^ ー ...