西沢渓谷 大嶽山那賀都神社 境外社参拝

8月下旬に登山をしてみようと思い、山梨の西沢渓谷に出かけました。西沢渓谷は秩父多摩甲斐国立公園に含まれており、きれいな滝が多いことで有名です。
西沢渓谷からは、徳ちゃん新道という登山道を通って日本百名山の奥秩父の名峰、甲武 ...
奥日光 日光連山 女峰山、霊威あふれる馬立からの登拝

久しぶりに日光の女峰山を登拝してみました。女峰山は2483mの登り甲斐のある山です。これまで2回登っていていずれも霧降高原からでした。霧降高原からの明るい印象の登山路もよいですが、今回の登拝(登山)は馬立からの登りを選びました。馬立か ...
千葉の有名神社参拝 下総国総鎮守の葛飾八幡宮

最近、葛飾八幡宮にいってみました。2年前の2018年にいったことがある神社です。今回は2020年6月下旬と7月上旬の2度訪問しています。1度目の参拝体験が強く印象に残るものでしたので再度参拝をしています。葛飾八幡宮は千葉や東京含めても ...
東京の有名神社 天王さまのお社 素盞雄神社参拝

かなり長い間来ていなかった素盞雄神社にきてみました。過去、3~4回は参拝しているお社です。久しぶりに参拝させていただいた観想としては、こちらの神さまのよさを痛感しました。
素盞雄神社は荒川区No1の氏子エリアを持つ神社で境内の ...
東京・墨東 神社めぐり② 小村井香取神社&亀戸香取神社を参拝しました

東京の墨東神社めぐりで亀戸天神社とともに、小村井香取神社、亀戸香取神社をめぐりました。たまたまかもしれませんが、香取神社は多い地域なのでしょうか。Wikipedia香取神社で調べたところ香取神社は利根川・江戸川沿いに多いとのことです。 ...
東京・墨東 神社めぐり① 勉学の神さま亀戸天神社を参拝してきました

久しぶりに亀戸天神社にいってみました。墨東神社めぐりとのタイトルにしましたが、厳密に墨東地区というのがどこを指すのかは知りません。隅田川の東側で荒川との間の地区という意味で墨東としました。車で普段行かない大きなSCに買物に行ったとき合 ...
筑前大島 神社めぐり② 御嶽神社登拝~宗像大社沖津宮遙拝所参拝

大島神社めぐりの続きです。宗像大社中津宮参拝のあと、御嶽神社がある御嶽山を登拝、下山後、風車がある丘地区を観光し、その後、宗像大社沖津宮遙拝所を参拝しました。
中津宮本殿裏手に御嶽山への登山口がすぐに見つかったのでそのまま登山 ...
筑前大島 神社めぐり① 宗像大社中津宮参拝の記

筑前大島で神社めぐりをしました。最初に宗像大社中津宮を、次に御嶽山の御嶽神社を、次いで沖津宮を拝する沖津宮遙拝所をお詣りしました。地図で確認したところ大した距離でもなかったことと、御嶽山に自分の足で登りたかったので歩くことにしました。 ...
大島眺望 宗像大社中津宮を望む神湊付近響灘、玄界灘の海岸にて

大島眺望の記と書くとおおげさかもですが、4月初め福岡に来ており宗像市の神湊付近の海岸線に行ってみましたら大島を遠望できました。
神の島でもある大島付近の海岸だけあってよい波動を感じました。きれいな青空と海岸線の写真を数点の ...
お酉さまのお社参拝、東京・花畑の大鷲神社は参道や庭園(池)の雰囲気がよかったです

3月に東京の大鷲神社に行ってみました。通称、花畑大鷲神社と呼ばれている神社です。3月の3連休はなるべく出かけないようにしていたところで少し外出機会があり神社のプチ散歩をしてみました。こちらの大鷲神社は数年前に2度来ていて3度目の参拝で ...