東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

奥多摩 鋸山~大岳山~奥の院~御岳山 登拝縦走1からの続きです。

鋸山から大岳山、大岳神社

10:40鋸山出発

鋸山から大岳山への登山道

鋸山下山時しばらく下り道が続いたあとは、尾根道

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

平成31年(2019年)の1月上旬に大岳山、奥の院、武蔵御嶽神社への登拝をしました。前回、年末の12月下旬に奥の院、武蔵御岳神社等に登拝したところだったのですが、10日もたたずにまた来てしまいました。本来ならどこか別の霊山でも行きたい ...

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

奥の院の祠です。

昨年(平成30年)の12月の下旬に城山~御岳山~奥の院~大岳山~御岳山を縦走しました。城山~御岳山、及び武蔵御嶽神社まではすでに以前のエントリーで書きましたので今回は奥の院、大岳山について書いています。城山からの登山開始が遅かったこと ...

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

武蔵御嶽神社から男具那の峰(なぐなのみね)にある奥の院を遥拝した。印象的な美しい山だ。

前回エントリーで裏参道から武蔵御嶽神社の参道に到着しました。当日は平日のため、参拝される方は少なめのように思いました。年末なのでそのせいもあるかもしれません。

武蔵御嶽神社の場所ですが青梅市になります。奥多摩町かと思ってい ...

東京の神社, 南関東の神社, 山岳参拝

武蔵御嶽神社裏参道(御岳山)の小楢峠の祠です。山の神様をお詣りできる気持ちよい場所です。

12月の下旬の28日、武蔵御嶽神社にいきました。以前から武蔵御嶽神社には行きたいと思っていてどうせ行くなら登拝がよいと思い、武蔵御嶽神社がある御岳山と、その奥山の奥の院、そしてその奥にある大岳山にも縦走登拝することを予定しました。

東京十二社の旅, 東京の神社, 南関東の神社

東京にはたくさんの神社がありますが、最近(昨年)東京の神社を数社改めて参拝し、現在の東京を代表するという意味での十二社を考えてみました。十二社すべてに最近詣ったものではありませんので数年前の参拝を元にしている部分もあります。

東京の神社, 南関東の神社

12月の下旬に谷保天満宮に行ってみました。谷保天満宮の読み方ですが、Webサイトを見ると「やぼてんまんぐう」とのことです。3~4回目の参拝になりますが、今回一番印象に残る参拝ができました (^ ー^) 。境内には梅園、あじさい園、杜な ...

東京の神社

東京都内の神社で、御霊神社が二ヶ所近接して存在する場所があることを知ったので御霊神社めぐりをしてみました。御霊ときくとちょっとこわいイメージを持つかもしれないですが、恐らくおん霊がいるような神社ではないだろうと予想をしていました。御霊 ...

東京の神社, 南関東の神社

10月下旬に久しぶりに井草八幡宮に参拝しました。井草八幡宮は杉並区の青梅街道沿いにあります。駅でいえば中央線の西荻窪か西武の上石神井の間にあり、歩けなくはない距離ですが、バスが便利です。徒歩だと20~25分くらいでしょう。
付 ...

東京の神社, 南関東の神社

乃木神社にいってみました。最近、ある程度名の通った東京の神社を再参回ってみたいと思っています。参拝日は雨の日でしたので、都心の神社としては参拝者は少なめだったと思います。人が少なくお詣りしやすいだろうと思っていました。

乃 ...