都内の鎮守社めぐり 御霊神社(中井御霊神社)を参拝
 拝殿 斜め-300x300.jpg)
東京都内の神社で、御霊神社が二ヶ所近接して存在する場所があることを知ったので御霊神社めぐりをしてみました。御霊ときくとちょっとこわいイメージを持つかもしれないですが、恐らくおん霊がいるような神社ではないだろうと予想をしていました。御霊 ...
博多の駅弁・お土産&印象的な新幹線の夫婦&ある日の空

11月に博多に行った際、博多駅でお弁当を買いました。博多に行くといつも買うのはマクロビ弁当です。おかずが多種入っていて、ごはんが酢飯っぽくてすごく口に合います。動物性の食材を使っていないそうでよく工夫されたレシピでした。今回買った弁当 ...
北九州の神社 博多~宗像の神社旅 宗像大社辺津宮

福岡県の神社めぐりの三社目として11月中旬に宗像大社を参拝しました。宗像大社の参拝理由ですが、福岡では海の神様系の神社をお詣りしてみたいと思っていたためです。宗像大社の後に志賀海神社に行こうかと思っていたのですが宗像大社の参拝印象が強 ...
北九州の神社 博多~宗像周辺の神社旅 宮地嶽神社

福岡県の神社めぐりで二社目は、宮地嶽神社にいきました。宮地嶽神社にいく理由は以前何となく名前を聞いたことがあったことと、大きそうな神社だったこと、奥宮があることからなどです。宮地嶽という名前を聞いていかにも山岳系なので阿蘇山系の神社だ ...
北九州の神社 博多~宗像周辺の神社旅 筥崎宮

福岡県に行った際、何社か神社めぐりをしました。福岡県は歴史がある土地だけあって大きな神社、特徴がある神社が多くて限られた時間にどの神社をお詣りするか迷いました。ざっと上げただけでも、大宰府天満宮、宝満宮竈門神社、櫛田神社、筥崎宮、香椎 ...
東国神社旅 東国三社 息栖神社

息栖神社にいってみました。11月中旬の気温が高めの日に参拝。東国三社として知られていることから、参拝者はよく来られます。午前中はぱらぱらと、午後になって人がどんどんやってくるようになりました。帰るときには観光バスが駐車場にとまっていま ...
日光連山 山歩き登拝 五色山他

11月の頭、日光白根山の外輪山、五色山等の山歩きをしてみました。白根山にいってみてもよかったのかもしれませんが、雪が降ったようなので見送りました。山歩きの出発点は湯元温泉付近の湯元スキー場で白根山や男体山が見える五色山・前白根山方面へ ...
東京・杉並の神社 井草八幡宮

10月下旬に久しぶりに井草八幡宮に参拝しました。井草八幡宮は杉並区の青梅街道沿いにあります。駅でいえば中央線の西荻窪か西武の上石神井の間にあり、歩けなくはない距離ですが、バスが便利です。徒歩だと20~25分くらいでしょう。
付 ...
日光連山 女峰山登拝2 専女山~帝釈山

10月中旬の女峰山登拝の続きです。
女峰山の登拝(登山)を終え、12:35女峰山出発。
次に専女山、帝釈山に向かうことにしました。女峰山頂上から専女山に向かうには、急な崖のような道を下りました。日光三剣である馬の背 ...
日光連山 女峰山登拝1 赤薙山~女峰山

久しぶりに女峰山への登拝をしました。山登り(登山)は3ヶ月ぶりだったのでかなりきつかったですが、とても楽しい登拝になりました。
ルートは霧降高原から出発して、赤薙山、女峰山登拝ののち、専女山、帝釈山を通り、富士見峠に下りま ...