城山~御岳山~奥の院~大岳山~御岳山1 武蔵御嶽神社登拝への道(裏参道)

12月の下旬の28日、武蔵御嶽神社にいきました。以前から武蔵御嶽神社には行きたいと思っていてどうせ行くなら登拝がよいと思い、武蔵御嶽神社がある御岳山と、その奥山の奥の院、そしてその奥にある大岳山にも縦走登拝することを予定しました。

雪関連では、奥多摩クライミングセンターなどのライブカメラで事前チェックをした限り雪はなし。標高が上の方は少しは雪があるかなと思ったのですが、実際に行ってみてなかったです。始めて行く登山道なのでどこか凍結していてもと思い、念のため軽アイゼンを持参しましたが不要でした。登山道で時々霜柱を見かける程度でした。

当日の青梅の最高気温は7.6℃、最低気温は氷点下-1.6℃でした。御岳山は山なので数値は少し違うかもしれません。

服装は、登山用のアンダーウェア類、ベースレイヤーウェア、登山シャツ、ソフトシェル、アウターシェル、オールシーズン用トレッキングパンツ、パンツの内側に薄手のタイツで登り始め、始めはちょうどよかったですが最初の城山登山途中ですぐに暑くなりアウターはザックに入れました。手袋は冬用のものを最初していましたが、すぐに暑くなり外しました。薄手のものを用意しておいたらよかったです。帽子は厳冬時ならかぶると思いますが、この日は暖かかったので髪にも影響が少ないイヤーマフにしました。イヤーマフはもふもふや起毛が余りないものが好みです。汗をかいてもふもふが濡れるのを避けたいですし、暑くなり過ぎるかもしれないので。参考としてイヤーマフ(リンクあり)を文末に配置しました。

もふもふが余りないイヤーマフに移動(文末)

ドリンクは、500mlペットボトル1本で登山中は半分ほどしか消費しませんでした。
屋久島縄文水というブランド水を持参、山で飲むのに適していました。うまみがありかなりおいしかったです。うまみはあるのですが有機物が含まれていないそうです。屋久島縄文水はについては、下記のリンク先ブランドサイトに詳しい説明があります。価格は、Amazonで例えば900ml×12本で2780円500ml×24本で3120円などでした。(平成31年1月調査時点)

リンク先:屋久島縄文水のブランドサイト

 

御岳山、武蔵御嶽神社への裏参道の登山口(鳩ノ巣)

御岳山への登山口は複数あり、表参道は舗装の道を歩くようですので見送り、裏参道から登拝することにしました。裏参道への登山口は鳩ノ巣付近からでした。鳩ノ巣にはJR青梅線が通っています。鳩ノ巣の登山口には林道を行きます。林道の登山口に至るまではどこまで歩いたらよいのかわからず少し手間取りました。

登山口への林道

 

林道をしばらく行くと、下の写真の通り、本来の登山口までは通行止めのため迂回路になるとのことでした。

迂回路の登山口、9:17出発。

平成31年3月11日までは越沢林道工事のため、大楢峠から鳩ノ巣間が通行止めになっており、鳩ノ巣~城山~大楢峠の迂回路になるとのことです。
なお、鳩ノ巣駅から登山口への道順については、本エントリーの下部に参考として記載しておきます。

リンク先:鳩ノ巣駅から登山口への道順

 

城山の登山道での道迷いとからすさん

迂回路を進んでみると標高760mの城山経由ということで、そこそこ急な登りになりました。登ったところまではまだよかったのですが、城山頂上付近で道を間違えてしまい急な下りをかなり下りてしまいました。案内標識の矢印の方向に行ったつもりだったのが矢印がずれていたことと、間違って進んだ方向にも赤いリボンと黄色のペンキのペイントがあったこと、丸太が階段のようになっていたことが間違えた原因です。(後から考えると黄色のペイントはこの地区では他にはなかったです。)

城山をかなり下ってしまって、下り坂が急すぎて何かおかしいなと思い始めたときに、からすが「かぁかぁ」としきりに騒いでいるのがふと耳に入りました。そこではっと我に返り、からすが道を間違っているのを教えてくれていると直感しました。思い返せばカラスはだいぶ前から鳴いていたような気がするので、道を間違い始めた頃から鳴いていたように思います。しかし、下り坂に集中していたので鳴き声が届いていても脳で知覚処理をしていませんでした。(^△^;;)

道を間違えたことに気づき引き返し始めたら、からすはぴたっと鳴き止みました。これでからすがはわたしのために鳴いていたと確信しました。かなり長い間鳴いていたからすさんに申し訳なかったのとありがたかったので、からすさんと山の神様にお礼を言いました。山の神様(ご眷属含む)の指示を受け、からすは鳴いていたと思います。そういえば、神武天皇を案内して導いたのは八咫烏だなと余計なことを考えました。(; ^ ー^)

道を間違えた地点の標識まで戻ってみて、周囲を見渡すと確かな登山道があったのでほっとしました。標識のある分岐ではもっとよく確かめるべきでした。(; ^ ー^)

以下、城山登山道の写真です。

裏参道への登山道(城山登山道)

城山への登山道はそこそこ急な登りでしたので、登山の雰囲気がありよかったです。

裏参道への登山道

裏参道への登山道(城山登山道) 道迷い箇所

城山からの下りで間違った道を進んでしまった付近の写真です。実際に間違えた箇所では正しい道に戻ることを思考していたので写真は撮り忘れました。

裏参道への登山道(城山登山道)下り

正しい道に復帰しました。

裏参道への登山道(城山登山道)小楢峠への道

小楢峠の祠 10:32

小楢峠に小さな祠がありました。道迷いの御礼のお詣りをしました。よい雰囲気でお詣りできました。

 

裏参道

裏参道 御岳山の方向を示す標識

御嶽山を示す標識が出ていました。大楢峠からが裏参道になるようですが、いつの間にか大楢峠は通り過ぎてしまったのかもしれません。

裏参道

このようななだらかな道が延々と続きました。余り面白い道ではなかったです。

裏参道

少しは登りもありました。

裏参道

裏参道の登りです。

裏参道終点付近 11:51

武蔵御嶽神社への舗装された参道につき、裏参道は終わりました。道を間違えたり、裏参道を急がずに歩いていたら結構時間がかかってしまいました。結局、裏参道はなだらかな道が多くて、登山道として考えるなら余り面白い径路とは言えませんでした。この後は舗装された参道を一般の参拝者に混じり15分ほど上るだけです。

次回、武蔵御嶽神社の登拝に続く。以下は参考情報として鳩ノ巣駅から登山口への道順、鳩ノ巣付近の神社情報、書籍情報などを載っけています。


鳩ノ巣駅から登山口への道順

鳩ノ巣駅から登山口に行く場合の道順は、(1)鳩ノ巣駅を出て駅前を左に進み、青梅街道とのT字交差点に出る(2)青梅街道の信号を渡り、右折して数十メートル進み、左斜め後ろ下方から鋭角に合流してくる道に左折(道路ミラーあり)(3)下り坂の道をカーブしながら少し進むと奥多摩の多摩川(鳩ノ巣渓谷)が見えてくるので川を渡り数十メートル直進すると左に下る道との分岐があるが直進(4)分岐を過ぎるとすぐ右手の石垣に山に入る階段があるのでその階段を登ると城山への登山道になると思われます。(標識なし。)うまくリンク表示できるかわかりませんが、GoogleMapの画像を貼り付けておきました。
リンク先:GoogleMap城山登山口

階段を見落としても、数百メートル進んだ東京都水道局棚澤第二ポンプ所のところを右に入り林道を進むと別の階段の登山口があります。今回わたしはそこまで進んでしまいました。


鳩ノ巣付近の神社情報

調べた限りでは将門神社や水神社がありました。水神の付近には水神の滝という小さな滝もあるようです。どちらも時間がないので寄りませんでした。

 


Amazon.co.jp & 楽天Books


Amazon
最新 奇門遁甲術入門: 世界の華僑に巨万の富をもたらし続ける秘中の勝占
楽天Books
最新奇門遁甲術入門 世界の華僑に巨万の富をもたらし続ける秘中の勝占 (L books elfin books series) [ 小野十伝 ]
式盤などを駆使した中国に伝わる占術で諸葛孔明も使ったとされる奇門遁甲(きもんとんこう)。小説や映画にも登場したことがある奇門遁甲とは?

 


Amazon
六壬神課(りくじんしんか) 陰陽師安倍晴明の秘伝占法
楽天Books
六壬神課 陰陽師 安倍晴明の秘伝占法 [ 東海林秀樹 ]
中国で2000年前に生まれ今も伝承されており、諸葛孔明や安倍晴明も使ったとされる六壬神課(りくじんしんか)。天文道や干支を使う占術の六壬神課とは?

 

Amazon絵本

Amazon
青い鳥文庫本

Amazon
青い鳥
楽天Books絵本

楽天
青い鳥 [ モーリス・メーテルリンク ]文庫本

楽天
青い鳥 (講談社文庫) [ モーリス・メーテルリンク ]
 誰もが名前を知るメーテルリンクの青い鳥。青い鳥を求めて夢の中で過去や未来に行くというこの物語はどのような真理を表しているのだろうか?

 


もふもふが余りないイヤーマフ(イヤーウォーマー)

Marmotレディース

Marmotメンズ

Columbiaユニセックス

ミズノユニセックス

リンク先:元の場所に戻る