京滋神社旅3 サッカー祈願で有名な白峯神宮

京滋神社旅の最後として、白峯神宮に参拝しました。
白峯神宮は、地下鉄今出川駅から歩いて10分くらいのところにありました。
第75代 崇徳天皇
第47代 淳仁天皇
祭神はいず ...
京滋神社旅2 酷暑の中、御霊神社(上御霊神社)を参拝
 本殿 正面-2-300x300.jpg)
京都の御霊神社(上御霊神社)を参拝しました。
御霊神社は、御所の少し上、地下鉄今出川駅から徒歩数分のところにあります。
街中の神社としては意外なほど大きく、緑が多い神社でした。
観光客は余りおらず、地元の人 ...
日吉大社の門前で蕎麦を食べました

日吉大社を参拝した後、門前の坂本でそばを食べました。
日吉大社から門前の通りを坂本駅の方へ下っていくと、2軒の蕎麦屋が並んでいるのを発見。参拝したあとは、その土地のものを食べるのもよいだろうと思い、をばを食べることにしまし ...
京滋神社旅1 日吉大社 金大巌、牛尾宮、三宮

日吉大社参拝の続きで奥宮エリアの参拝です。
奥宮エリアの金大巌(こがねのおおいわ)、牛尾宮、三宮は、八王子山の山頂近くにあるので登拝となります。
普通に休みなしに歩いて片道20分ほどははかかると思います。
坂や ...
京滋神社旅1 日吉大社 東本宮、樹下宮

日吉大社参拝の続きとして、東本宮エリア、奥宮エリアのお宮にお詣りしました。
東本宮・樹下宮 → 奥宮(金大巌、牛尾宮、三宮) → 東本宮・樹下宮の順番でまわりました。
まずは西本 ...
京滋神社旅1 日吉大社 西本宮、宇佐宮、白山宮

京滋神社旅では、滋賀1社、京都2社を参拝しました。
最初に滋賀県の日吉大社にいってみました。日吉大社へは今回、2回目の参拝になりました。
平成29年8月に参拝しました。
日吉大社は、比叡山の山麓に広大な面積 ...
福山神社旅3 福山八幡宮の境内社

福山八幡宮の参拝について、合祭殿、東御宮、西御宮と詣ったあと、塀で囲まれた合祭殿、東御宮、西御宮後方にある境内社に詣りました。
参考リンク:福山八幡宮の境内図
まずは西御宮に向かって左側の通路の奥にある聡敏神社 ...
福山神社旅3 福山総鎮守の福山八幡宮

福山八幡宮は、福山総鎮守ということでとても大きな神社です。
福山での神社めぐりの最後は、福山八幡宮の参拝となりました。
7月中旬の参拝です。
福山駅から福山城、三蔵稲荷神社、艮神社と回り、艮神社からは歩きやすい ...
福山神社旅2 七社巡拝の起点? 艮神社

福山神社旅として、三蔵稲荷神社の次は艮神社をお詣りしました。
夏の真昼の非常に暑い中でした。
福山城から5分くらい歩いたくらいで、入口に到達しました。
見てのとおり、隣はお寺で文化財的に
福山神社旅1 福山城を護った三蔵稲荷神社

大三島の大山祇神社のあと、福山で少し時間があったので、福山市内の神社にいってみることにしました。
大山祇神社で高波動を受けたのでそのまま帰ってもよかったのですが、しまなみライナー(バス)の中で一眠りできリセットできたので、また ...